お知らせ

新コンテンツ『Pクラスの更なる上達のために・・・』を作成しました。
大井ファミリーPクラスの選手の上達を助けるための情報やファイルを提供していきたいと思います。

2011年11月7日月曜日

『第2回 女ダブDEペア練』参加者募集☆(H23.11.07)

スイス・インドアーズ・バーゼル決勝☆
残念ながら完敗でしたねぇ・・・。

フェデラー選手の、フォアに振られたところから切り返すショートクロスに、
錦織選手の攻め手は完全に封じられた感じでしたね・・・。

結果、後手後手になって、先にフォアに回りこまれて、
超強力なフォアの逆クロスで決められてしまう・・・。

さすがはフェデラー選手・・・バッキバキに強かったですねぇ^^;

でも、世界ランク1位のジョコビッチを破っての準優勝は立派!!
今後の錦織選手のさらなる活躍に期待します(^^)


どうも、てつやです☆

昨日の『錦織選手観戦会inタロさん邸』の影響で若干寝不足気味でございます^^;


さて、今日は『第2回 女ダブDEペア練』開催のお知らせです☆
前回、9月末日に開催され、好評を頂いた『女ダブDEペア練』イベント!!
さっそく第2回目が来たる11月25日(金)に開催されます♪

要項はコチラ・・・ 
前回同様、定員4ペアに対してコーチ4人の超実践的イベントでございます☆

ちなみに前回の画像はこちら・・・

イベント後の集合写真でございます♪

皆さま、(何気にハードだった)イベントを満喫し素晴らしい笑顔で写ってますね(^^)


前回の教訓も活かし、より良いイベントにするよう、
スタッフ一同全力でぶつかって行きます!!

皆さまのご参加をお待ちしておりますm(__)m

※ちなみにクオリティの維持のため、定員が4ペアと少なくなっております。
もし満員のため、入れなかった場合は申し訳ありませんm(__)m


では、皆さま、またお会いしましょう♪

2011年11月6日日曜日

大金星☆(H23.11.06)


スイス・インドアーズ・バーゼル☆
準決勝で錦織選手が、
世界ランク1位ノバク・ジョコビッチ選手に勝って
決勝進出を決めましたねぇ!!


決勝の相手はあのロジャー・フェデラー選手☆

本日23時よりタロさん邸にて
錦織選手vsフェデラー選手戦観戦会
開催が決定されました(^皿^)



どうも、てつやです☆


いや~しかし錦織選手やりましたねぇ(^^)

今年、ジョコビッチ選手の戦績をちょいと調べてみたところ、
今大会前のデータでなんと64勝3敗!!
(ちなみに3敗をつけた選手は、
デルポトロ選手、マレー選手、フェデラー選手)

日本人男子が世界ランク1位の選手に勝つのは史上初とのこと!!

ちなみにスコアは2-6、7-6、6-0!!

ファイナルセット6-0とは・・・

※ジョコビッチ選手は今年に入って0-6でセットを落としたのは今回が初めてですって^^;


では、錦織選手のスーパープレーをダイジェストでどうぞ・・・

う~ん、素晴らしいですね(^^)


では、今日の決勝(vsフェデラー選手)でも、
スーパープレーを披露して、見事優勝することを期待しつつ・・・


今宵は、これまでに致しとうございまするm(__)m


2011年11月5日土曜日

珈琲処☆(H23.11.05)

皆さま、こんばんわ♪

 
最近、我が家の近くにオープンした
『コメダ珈琲店』に行ってきました(^^)

 
オープン(たぶん)3日目の土曜日ということで、
行列の出来る盛況ぶりでした☆

メニューはこちら・・・


注文は『ブレンドコーヒー』と・・・


名物(らしい)『シロノワール(のミニ^^;)』(右)☆
コーヒーの香ばしい薫りと
シロノワールのバターたっぷりデニッシュの薫りの
コラボレーションが何とも言えません(^^)
幸せです♪

さらに・・・ 
『ハンバーガー』☆
デカイです!ボリューム満点です!!
もう大満足です(^^)

これからもチョクチョク通うことになるでしょう☆


さて、余談ですが・・・
駐車場に車を止めた時、おそらく小学生くらいの男の子が、
自転車で転んだらしく、自転車のチェーンが外れてしまって、
悪戦苦闘しておりました。
こりゃぁアッシの出番でござんす。

と、ばかりにチェーンを直してあげました(^^)
(ブレーキも壊れてしまっていて、乗れる様にはなりませんでしたが、
なんとか押して動くようにはなりました)

もちろん大した労力ではないのですが、
手は油まみれ・・・

すると『コメダ珈琲店』の店員さんが、
『ありがとうございます、ホントはウチがやらなきゃなのに・・・』
と言ってくれて・・・

来店プレゼント(本来はどちらか一つ)を両方共くれました(^^)

 
☆☆今日の名言☆☆

『情けは人の為ならず』
  
と、いう訳で・・・

またお会いしましょう♪

2011年11月4日金曜日

カップラ?ガンプラ??(H23.11.04)

皆さま、こんにちわ♪


今日もレッスンを終え、一息つくと・・・

少々小腹が空きました・・・。


こんな時の為に、ワタクシ、カップラーメン(以下カップラ)を買いためております。

実は先日、そのカップラを勝手に食べちゃった弟のトシが・・・
『お返しにあげる♡』って、くれたのがコチラ・・・
おぉ!!
ガンダムとコラボしたカップラ2個セットかぁ・・・(^^)

・・・と、思ったら・・・

画像右上に注目!!

『カップガンプラ&カップヌードル』!?

これ、1個はホントにガンプラ??


ブログネタGET!

さっそく開封です☆

どうやらホントにガンプラです・・・^^;


フタを開けると・・・ 

ちゃんとガンプラですねぇ・・・^^;


何気にパーツが細かい・・・(^^)


説明書も立派です☆


さっそく組み立て開始♪

・・・

・・・

(作業すること約10程・・・)

・・・

・・・

出来ました!!(^^)


パーツが細かいので爪切り、ニッパー、ピンセットまで使って組み立て^^;

かなりのハイクオリティー仕様ですねぇ☆


で、当然この子を重しにして・・・ 
『カップラ』の方もちゃんと頂きました(^皿^)


トシ、ありがとう☆
お腹も心も(ブログも)満たされました(^^)


このガンプラ(シャア専用ザク)、せっかくなので
先着1名様にプレゼントです(^^)

お申込みは、コメントにてお願いいたします☆


では、皆さま・・・

また、お会いしましょう♪


2011年11月3日木曜日

『ふじみ野市民大会 男子ダブルスA』☆(H23.11.03)

山さん、ごめんなさいm(__)m

(予想通り?)足を引っ張りまくってしまいました・・・(-_-;)



どうも、てつやです・・・(-_-;)


本日は『ふじみ野市民大会 男子ダブルスA』に出場。

結果は・・・

・・・

・・・

・・・

まぁ、ご想像にお任せいたしますか、
画像のとおりでございました・・・(-_-;)


最近どうも結果がでませんねぇ・・・

朝から気合は入れてたんですが・・・


朝一、翼を手に入れるべく『レッドブル』を飲んで気合を入れるてつや・・・
自分撮りでまさかのマバタキ・・・
(わざと目を閉じて撮ったわけではありません・・・^^;)

普通こんなミスします?^^;

どうも、今思うとこの時点でイマイチですねぇ・・・


9:30Rで10:30には日程終了・・・
ある意味『午前様』です(-_-;)


試合を観ていこうかとも思ったのですが、
あまりに早く終わってしまったし、
あまりに出来が悪かったので、
そうそうに引き揚げて練習することに。


最近は、練習では結構調子良かったりするんですが、
いざ試合になると練習で出来ている事が全然出来ない、
悔しい負け方が非常に多い・・・。

以前は、練習で調子悪くても、
試合になれば調子が上がってくる事がほとんどだったんですが・・・。


こりゃいかん!!


確かに最近はあまり試合に出ていないし、
マッチ練習からも遠ざかっている・・・


今後は何とか時間を作って試合に出て、修行したいと思います!!


では、今宵はこれまでに致しとうございまするm(__)m


2011年11月2日水曜日

753!?(H23.11.02)

皆さま、こんばんわ♫


本日てつやは、丸一日お休み☆


でも、明日は『ふじみ野市民大会 男子ダブルスA』なので、
朝一、ファミリーの掃除を済ませた後、タローさんと小1時間ほど練習を(^^)


その後、9時過ぎには早々にファミリーをあがらせて頂き、
所沢方面へお出かけ(^皿^)


何をしていたかというと・・・


・・・

・・・

・・・

こんな写真を撮ってました☆

そうです(^^)

七五三ですね♫


※七五三(しちごさん)とは・・・

七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う日本の年中行事天和元年(1681年)11月15日、館林城主、徳川徳松の健康を祈って始まったとされる説が有力である。


※七五三の概要・・・

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社などに詣でる年中行事(神社庁より)。本来は数え年だが、現在は満年齢で行われる場合が多い。地方によっては男の子の3歳を行わない所もある。
現在では北海道を除いた全国で盛んに行われているが、元来は関東圏における地方風俗であった。
尚、上方発祥の習俗としては十三詣りがあり、これも徐々に全国に広がりつつある。


※七五三の由来と現状・・・

旧暦の15日はかつては二十八宿鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされた。また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになった。明治改暦以降は新暦の11月15日に行われるようになった。現在では11月15日にこだわらずに、11月中のいずれかの土日・祝日に行なうことも多くなっている。北海道等、寒冷地では11月15日前後の時期は寒くなっていることから、1か月早めて10月15日に行なう場合が多い。
3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の名残りである。現代では行事に正装に準じた衣装(晴れ着)で臨み、洋服の場合もあるが和服の方が多い。少女(極稀に少年)は、この時に初めて化粧厚化粧の場合が多い)をして貰う場合が多い。奇数縁起の良い数と考える中国思想の影響もある。
変わった所では福岡県で4~5歳で「ひもとき」、7歳で「へこかき」(少年)/「ゆもじかき」(少女)(いずれもふんどし湯文字といった成人仕様の下着を初めて身につける)を行う地区がある。
千葉県茨城県地方では、七五三のお祝いをホテルなどで結婚披露宴並に豪華に開催する場合もある。
近世までの日本は、現在の開発途上国と同様の状況(栄養不足・健康への知識不足・貧困など)が原因で乳幼児が成人するまでの生存率はきわめて低く、その様な事から乳幼児の生存を祝う節目として定着した。男児が女児よりも早く祝うのは後継者としての意味合いもあるが、医療技術が発達する現代までは女児よりも男児の生存率が低かったためである。また、三歳=言葉、五歳=知恵、七歳=歯を神から授かる事を感謝とする地方や、三歳、五歳、七歳は子供の厄として、七五三を一種の厄祓としている地方もある。
障害者を間引く為の期間でもあり、「七歳までは神のうち」[1] という考え方と結びついていた。また、これに逆らう家の子は神隠しとして処理された。
近代以前は疫病栄養失調による乳幼児死亡率が高く、数えで七歳くらいまではまだ人としての生命が定まらない「あの世とこの世の境いに位置する存在」とされ、「いつでも神様の元へ帰りうる」魂と考えられた。そのため、一定の成長が確認できるまでは、人別帳にも記載せずに留め置かれ、七歳になって初めて正式に氏子として地域コミュニティへ迎え入れられた。また、胎児・乳幼児期に早世した子供は、境い目に出て来ていた命がまた神様の元に帰っただけで、ある程度の年数を生きた人間とは異なり現世へのしがらみが少なく速やかに再び次の姿に生まれ変わると考えられていて、転生の妨げにならぬよう、を建てたりする通常の人間の死亡時より扱いが簡素な独特の水子供養がなされたりした。
そうした生命観から、乳幼児の間引きとともに堕胎も、「いったん預かったが、うちでは育てられないので神様にお返しする」という感覚があった。特に、飢饉時の農村部の間引きや堕胎は、多数の子供を抱えて一家が共倒れで飢えるのを回避するために、養う子供の数を絞るのはある程度やむを得ない選択という面もあった。
キリシタン時代の宣教師たちは、間引きが殺人であるとして、強く非難した。
神社や寺への参拝が慣例となっているが、このような伝統に配慮してキリスト教教会でもこの時期に七五三のお祝いを行うところがある。

(Wikipediaより抜粋)

・・・

・・・

・・・

・・・って、こんな長文読んでられっかーー!!

って、声が聞こえてきそうですね(^皿^)
ちなみに私も読んでません・・・^^;

(※まじめに読んでくれた方スミマセンm(__)m)


まぁ、そういう事ですので・・・
あんまり深くつっこまないでね^^;


さて、撮影は何だかんだ結構疲れましたので、
撮影終了後はこちらでまったり・・・
いわゆる『ミスド』ですね(^^)
※ホットコーヒーが飲み放題でお得です☆

甘いもの補給してリフレッシュ♫


さて、今日はお家で軽く飲んで、
明日の『ダブルス』に備えるとしましょう(^皿^)
※半分マン山さん、明日はお世話になりますm(__)m


それでは皆さま、またお会いしましょう♫

2011年11月1日火曜日

THERMOS☆(H23.11.01)

皆さま、こんばんわ♫


本日てつやは午後休み☆

しかも、エンジョイコースもなく、
(ダブルス直前だというのに)
テニスの練習をするでもなく、
のんび~り過ごさせて頂きました(^^)


お陰様で・・・ブログネタがない・・・^^;


仕方ないのでネタ作り・・・

って訳ではないのですが・・・

買っちゃいました(^^)
『THERMOS 真空断熱ケータイマグ』☆


ついこの間、(3割引の)『ケータイマグ』を買ったばかりなのですが、
やっぱり安物だったのか、熱々コーヒー入れてもすぐ~に冷えちゃうんですね(-_-;)


で、先日、会員のYスダねぇさんが写真の『THERMOS~』を持ってまして
『全然冷めないよ~(^^)』なんて仰るわけです・・・・^^;


こりゃぁ“買う”っかねーべよ!!
(またまた『特攻の拓』風)


明日から使うのが楽しみです(^皿^)
※500mlバージョンも購入検討中☆


ちなみに、こちらの『THERMOS~』は、
10月の1ヶ月体験入会者様の
本入会プレゼントの一つにもなっております(^皿^)


体験入会から本入会される皆さまはお楽しみに☆


では皆さま、またお会いしましょう♫